fc2ブログ

Nakamura Yuki BLOG

油画作家 中村友紀の展示、制作、趣味の話。日々思うことなど。

2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

アートフェア東京2014終了しました/明日から個展です!!

先日、国際フォーラムで行われたアートフェア東京2014が無事終了しました!!
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。


アートフェアでは、沢山の方と出会い、お話し、大変刺激になりました。
進めば進むほどに、先のビジョンが少しずつくっきりとしてくる感じがします。



写真を取り忘れたりもしたので、全てはご紹介できませんが、
とりあえずスナップ写真を中心にご紹介します。

作品写真は、個展後にまた改めてアップします。




会場遠景
s_R0010239.jpg




春風洞画廊ブースはこんな感じでした。
暖色系と寒色系が左右で分かれる配置になりました。
P101011811.jpg




オープニングプレビューの日に来てくださった作家の薄久保香さんと。
R001022161.jpg
薄久保さんは、作品、キャリア、美貌、お人柄、全てにおいて激烈に憧れている作家さんです!
今発売中のファッション誌、NumeroTOKYOに Diorとのコラボ油彩作品とDiorコレクションを纏った薄久保さんとインタビューが載っています。本当に素晴らしい!




3才~小学校の頃にお世話になった絵画・工作教室のなかがわみさこ先生と。
先生は今はイラストレーターとしてバリバリご活躍されています。
R001023611.jpg
今でもいろいろとアドバイスを頂いてお世話になっています。
イラストレーターだからこそ分かることがあるなぁと。

この絵は、かじったスモモです。2人とも赤い服で絵と良い調和です。




2つ隣の大雅堂のブースに出展なさっていた阪本トクロウさんと、大学の後輩で作家の架菜梨案ちゃんと。
R00102551.jpg
阪本さんは ずっと作品好きだったのですが、今回のフェアで初めてお話できました。ブースに掛かった絵は全部売れて最終日には全て掛け替えたそうです!やっと間に合わせてる私とは大違いです。見習いたいと思います。




大学同期の作家友達と。左が三橋灯ちゃん。
右が在学中から世界的に有名な松井えり菜ちゃん。
R001023211.jpg
卒業後もがんばってる同期がいると元気がでます!
みんなパワフルなので、会うだけで元気でます!



その時、えり菜ちゃんがお土産にくれたセーラームーンのおもちゃ。
人気のがちゃがちゃで並んで買ってきてくれたそうです。
R101026811.jpg
えり菜ちゃんはおもちゃ収集もすごいので、さすが面白いチョイスですね。
そして 私のDMと相性が良いみたいです。




・・・ブログでの顔出しは、今までは単に恥ずかしくてしていなかったのですが、
最近はそんなことも言ってられないなぁ、とか思ったり。

・・・なんというか、たびたび顔を忘れられている!!





それでは、明日からの個展もがんばります!!





中村友紀個展
「The Inner Light」
春風洞画廊(日本橋)
http://www.shunpudo.co.jp/

3/13(木)~3/22(土)
10:00~18:30
※土日祝日のみ17:30まで

★opening party
3/15(土)15:00~17:30






会期中は毎日午後から在廊予定です。

opening partyは、簡単なブュッフェスタイルのパーティーなので ぜひお気軽に遊びに来てください。


画廊の個展では カタログも販売します!こちらもぜひ!


では よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



| 展示 | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月刊ギャラリー3月号/月刊美術3月号

発売中の月刊ギャラリー3月号の「21世紀のアーティスト」という特集に4Pのインタビューを載せていただきました。
10年間の制作から今回の個展に至るまでの流れを話しています。

http://g-station.shop-pro.jp/?pid=71882957

2014-3gekkan.jpg

表紙に名前が載っているのも嬉しい!しかも赤い字。
(写真の背景は新作油彩です。)


もう一つ、発売中の月刊美術3月号のアートフェア東京2014特集に1P掲載されています。新作2点が載っています。

よろしければ、書店でお手にとってご覧ください。








今までは、インタビューにはあまり関心がありませんでした。
まだ話すべきことはないし、やるべきこともまとまっていない、というような感じで。
しかし、今回の制作で急に、インタビューいいな!私も載せて欲しい!という気持ちが湧き起こってきました。
そして、そう思った次の瞬間にインタビューのお話が来ました。


これいいな〜と思うと、いつも全速力で「これ」が私のもとへやってくるので驚きます。
展示のお話とか制作に関することもそうですが、小さなことだと、家で「スイカ食べたいな」と思った瞬間にチャイムがなって大家さんがスイカをお裾分けしてくれたり・・・


・・・思い起こすと、制作関連と食べ物関連のラッキーが特に熱いようです。
もちろん遅々として進まないことも沢山あるのですが、そういうことは心の奥底では本当は欲していないのかもしれません。




そして、まもなくアートフェア東京2014開催です!
http://nakamurayuki.com/exihib2.html
毎日午後には会場にいます。(ブースにはいない時間もあると思いますが)
皆様のご来場心よりお待ちしております!!!

| メディア | 19:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |