fc2ブログ

Nakamura Yuki BLOG

油画作家 中村友紀の展示、制作、趣味の話。日々思うことなど。

2012年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

中村友紀個展2012・春風洞画廊

個展が終了して1ヶ月近く経ってしまっていましたが
展示風景をアップします。

2012年の新作6点と旧作8点の合計14点を、1階と2階のスペースに新旧シャッフルした展示でした。


11RIMG7758.jpg
▲かっこいいポスターを作ってもらいました。画廊の外のショーケースに展示。

22RIMG7857.jpg
▲1階の展示▼

33RIMG7648.jpg

44RIMG7855.jpg
▲学部の1年の一番最初に描いたケーキの作品。→作品詳細ページ

55RIMG7653.jpg
▲2階の展示▼

66RIMG7652.jpg

77.jpg
▲アートフェア東京2012にも出した新作。空と水晶。(→作品詳細ページ)

88RIMG7662.jpg
▲同じく新作。夕日と水晶。(→作品詳細ページ)

99RIMG7661.jpg
▲枯れ葉と水晶の作品(→作品詳細ページ)と寒天。(→作品詳細ページ)



アートフェア東京と個展、怒濤のような日々でした。
期間中、懐かしい友人とか初めて会う方とか沢山の人々に会って
なんだか走馬灯のようだな、とも思いました。







会期中頂いた印象的な言葉を2、3ご紹介。



●「君は北へ行くといい」

これは、学部と大学院でずっとお世話になった教授から頂いたお告げ(?)です。
北方の光や、自然物、モチーフ、から良いインスピレーションをきっと得られる、という意味だそうです。
北ならば、フィンランドへ行きたい。



●「君の絵は流行じゃない。だがそれが良い」

別の教授からは、こう言っていただきました。
良いか悪いかは好みもありますね。
今時じゃないのはわかってました。
でも改めて言われると、とっても嬉しいですね!
流行れないなら、不変を目指したい。



●「絵のことだけを考える」

これは、春風洞にいらっしゃった作家さんの言葉です。
社会のしがらみとか、人間関係とかいろいろあるけど、とにかく絵のことだけを考える。
ドキっとしました。
とても重要なことです。
ドキっとしたのは、その言葉だけでなく、作家さんの目にもギクリとしました。
うまく言えませんが、孤独というか、野生というか、なんというか 決意を感じるような目でした。
切れるとこは、なるべくバッサリ切って、もっと引き締めてこうと思います。











それで、ひとつ終えてみて出てくるものは、次なる課題。
写真みたいに見えすぎる、とか、絵の具の層とか堅牢度とか。
作品のラインナップとか展示の配置とか。

しかし、どれもこれも何のための改良、研究なのか。
もちろん自分のテーマをより良く伝えるため。
もっともっと研いで行きたいですね。







最後に
大変にお世話になった画廊の方々、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
今後も感謝して精進したいと思います。


新作6点もHPにアップしました→works


スポンサーサイト



| 展示 | 22:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |